サイト公開4ヶ月に本格的に音楽制作アプリを試す

サイト公開4ヶ月 画像

iOS用の音楽制作アプリ

サイトを公開してから2017年04月に約4ヶ月が経過しましたが、今月はこの記事がはじめてになります。

実は3月に仕事で無理をしすぎてしまい体調を少し崩して、最近はベットで横になる時間も多く、パソコンであまり作業をしていません。

iPadで記事を書こうと思ったのですが、やはりかなり面倒なので、今までに購入して使用していなかったiOS用の音楽制作アプリを使い込みました。

本格的に試したアプリ

あくまでもiPadで音楽制作が出来るだけの話で、PCでの音楽制作には効率をはじめあらゆる面で勝てません。

そのため、iOS用のアプリがプリプロ用ツールとして、どこまで使えるかが、わたしにとってはもっとも重要になります。

主に試したアプリは「Steinberg Cubasis2」「YAMAHA Mobile Music Sequencer」「Native Instruments iMASCHINE 2」「KORG Gadget 」です。

バージョンアップした「BeatHawk 2」を購入しようかと思いましたが、今回は見送りました。

Mobile Music Sequencerは使える

一番良かったのは「YAMAHA Mobile Music Sequencer」で、別売りのパターンも以前購入していましたが、もっとパターンを増やして欲しいです。

ワンコーラスを「YAMAHA Mobile Music Sequencer」で作成し、書き出したファイルを「Steinberg Cubasis 2」に読み込ませました。

確かに「Cubasis 2」優れていて普通のDAWとして使用できますが、マーカーを入れることができないので、楽曲を通してのの作業だと使いにくいです。

マーカーが入らない時点で、やる気がなくなりましたので、いずれPCのDAWソフトに読み込んで使おうと思います。

またゼロから「Cubasis 2」で音楽を作る場合はパターンが少ないというより、ドラム以外は自分で打ち込みをしなくてはいけないので、iPadでそれをするのは面倒です。

またCUBASEを使用していれば困ることはありませんが、それでも日本語マニュアルをお願いしたいです。

音楽を作っている感じがしない

「KORG Gadget」「Native Instruments iMASCHINE 2」は音やコンセプトは良いですが、音楽を作っている感じがしません。

「iMASCHINE 2」に関しては、日本語マニュアルもないので使い方がさっぱり分からないです。自分で英語マニュアルを読んでまで使う気はありません。

「KORG Gadget 」はガジェットは本当に素晴らしいですが、iPadでゼロから打ち込むのは面倒なのでパターンを充実させてほしいです。

キー調整をすれば楽曲制作できるレベルになった時に、再度考えたいと思いますが、KORGのほうを一曲を完成させるまでのチュートリアルを作ってほしい感じです。

普通だと「iOS用の音楽制作アプリは充分に使える」と書くべきでしょうが、PCでの音楽制作の効率の良さを知っている人間は嘘を書くことはできません。

あくまでもiPadで音楽制作が出来るだけの話で、PCでのDAWの代用ツールにはなりませんが、「YAMAHA Mobile Music Sequencer」に関しては、プリプロ用ツールとしてはオススメすることができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました