DTM・DAW・作曲

Apollo TWIN USB – Windowsで使えるUAD-2搭載のオーディオ・インターフェイス

Apollo TWIN USBの特徴発表当時、夢のようなオーディオ・インターフェイスとして、かなり話題を集めたのが、数々の受賞歴を誇るUAD-2の機能を搭載したUniversal Audio(ユニバーサル・オーディオ)の『Apollo』です...
DTM・DAW・作曲

Ravenscroft Grand 275 – UVIのiOS用のリアルなピアノ音源

iOS用ピアノ音源 Ravenscroft Grand 275UVIが2017年06月に発売を開始した『Ravenscroft Grand 275』はVI LabsとUVIのコラボレーションによって誕生したiOS用のピアノ音源です。iPho...
DTM・DAW・作曲

M-Track 2×2 Vocal Studio Pro – 完全ボーカル制作セット

M-Track 2×2 Vocal Studio Proの特徴2016年06月にM-Audio(エムオーディオ)のボーカル・プロダクション・パッケージ『M-Track 2×2 Vocal Studio Pro』がリリースされました。収録され...
DTM・DAW・作曲

保護中: 楽曲によるWAVES L3シリーズの使い分け

このコンテンツはパスワードで保護されています。表示するには以下にパスワードを入力してください: パスワード:
写真・動画・画像

Fastcut 2 – 自動で動画編集するソフト

写真・動画編集ソフト「Fastcut 2」の特徴3ステップで完成わずか3ステップで写真・動画を高速自動編集して格好良いムービーにすることができるのが『Fastcut 2』の大きな特徴です。SDカードやUSB経由で、動画ファイルを『Fastc...
DTM・DAW・作曲

Groove Agent 4 – 多数のパターンを収録するドラム音源

ドラムワークステーション「Groove Agent 4」Steinberg(スタインバーグ)の『Groove Agent 4』は「Acoustic Agent」「Beat Agent」「Percussion Agent」の3種類のリズムモジ...
音楽情報

ヤマハが教室演奏の著作権めぐりJASRACを提訴へ

音楽教育を守る会とJASRACの主張以前、このサイトでも「JASRACの音楽教室から著作権料徴収に反対の声」で書きましたが、ヤマハ音楽振興会がJASRACに対して「教室での演奏には著作権は及ばない」を確認する訴訟を東京地裁に起こす方針を固め...
DTM・DAW・作曲

VOCALOID3 kokone 発売3周年記念楽曲

VOCALOID3 kokone 3周年記念楽曲2017年02月14日より株式会社インターネットが実施していた「VOCALOID3 kokone」の発売3周年記念楽曲の配信が全世界へ向けて開始されました。応募曲のなかから先行して14曲が、i...
DTM・DAW・作曲

Digital Synsations Vol.2 – UVIの90年代のシンセを再現するソフトシンセ

UVIからソフトウェア・インストゥルメント「Digital Synsations Vol.2」が2017年04月にリリースされました。第一弾の「Digital Synsations(デジタル・シンセーション)」も90年代のデジタル・シンセサ...
DTM・DAW・作曲

MIPA 2017でノミネート&受賞したDTM/DAW関連ツール

MIPA2017 DTM/DAW関連ツール2017年04月にドイツで開催されたMusikmesse 2017の『MIPA アワード 2017(Musikmesse International Press Award)』で下記のDTM関連製品...