DTM・DAW・作曲

Digital Synsations Vol.2 – UVIの90年代のシンセを再現するソフトシンセ

UVIからソフトウェア・インストゥルメント「Digital Synsations Vol.2」が2017年04月にリリースされました。第一弾の「Digital Synsations(デジタル・シンセーション)」も90年代のデジタル・シンセサ...
DTM・DAW・作曲

MIPA 2017でノミネート&受賞したDTM/DAW関連ツール

MIPA2017 DTM/DAW関連ツール2017年04月にドイツで開催されたMusikmesse 2017の『MIPA アワード 2017(Musikmesse International Press Award)』で下記のDTM関連製品...
PC&モバイル関連

サイト公開4ヶ月に本格的に音楽制作アプリを試す

iOS用の音楽制作アプリサイトを公開してから2017年04月に約4ヶ月が経過しましたが、今月はこの記事がはじめてになります。実は3月に仕事で無理をしすぎてしまい体調を少し崩して、最近はベットで横になる時間も多く、パソコンであまり作業をしてい...
DTM・DAW・作曲

保護中: マスタリング作業で重要なRMS管理

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
DTM・DAW・作曲

Studio Magic プラグイン・スイート – PreSonusが無償提供

収録される7種類の豪華プラグイン2017年03月にDAWソフト「Studio One 3」のメーカーであるPreSonus(プリソーナス)の「Studio 192シリーズ」「AudioBoxシリーズ」「StudioLiveシリーズ」などのハ...
DTM・DAW・作曲

Absolute 3に収録する10種類のソフトシンセ

Absolute 3 VST Instrument Collection2017年02月に「HALion 6」「HALion Sonic 3」へアップグレードされましたが、同時にSteinberg(スタインバーグ)のソフトシンセ10種類を収...
写真・動画・画像

HitFilm Pro 2017 – オールインワン映像制作ツール

HitFilm Pro 2017の特徴2017年01月20日にソースネクストで発売を開始した『HitFilm Pro 2017』はハリウッドでも使われているFXHOMEによって開発された映像制作ソフトです。Windows、Mac OSに対応...
DTM・DAW・作曲

FabFilter Pro-C2 – プロが信頼する優秀コンプレッサー

コンプレッサー FabFilter Pro-C2の特徴ちょうど1年くらい前から仕事でも使用していますが、最近のお気に入りで信頼しているコンプレッサーがFabFilterの『Pro-C2』です。ベース、ドラム、ボーカルだけでなく、トータルコン...
DTM・DAW・作曲

保護中: グラフィックEQをマスタリング時に使っても構わない

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
エッセイ&サイト情報

TM NETWORKの偉大さを知ったサイト公開2ヶ月目

サイト公開 2ヶ月目で思うことこのサイトを正式公開してから2017年02月に約2ヶ月が経過し、検索エンジンから少しずつ訪問者が増えている感じです。それほどアクセス数にこだわっているわけではありませんが、世の中ではGoogleの検索エンジンが...