DTM・DAW・作曲

MODO BASS 1.5が登場 – 1年で定番ベース音源に仲間入り

MODO BASSの進化リリースから丁度1年経った2017年11月30日にIK Multimediaのベース音源『MODO BASS 1.5』が登場しました。6弦モデル、ドロップAチューニング機能が新たに追加された『MODO BASS 1....
DTM・DAW・作曲

SONAR開発中止Cakewalkは消滅 – ユーザーは乗り換えるべきか?

SONAR開発中止によるユーザーが取るべき道Cakewalk「SONAR」の開発中止とCakewalkブランドの消滅が発表されましたが、ここ数日、それほど多いというわけではありませんが「DAWスタイル」経由で、いつもより多く質問メールを頂い...
DTM・DAW・作曲

Songwriters Drumpack – Toontrackの即戦力ドラムMIDIライブラリ

歌もののバックに最適なドラム音源専用のMIDIライブラリドラマーにベテラン・セッションドラマー Ricard "Huxflux" NettermalmとStephen Belansを起用した『Songwriters シリーズ』は、歌もののバ...
PC&モバイル関連

レノボと富士通のパソコン事業統合 – 日本のPC事業は終焉なのかもしれない

富士通とLenovoのPC事業統合レノボグループと富士通がパソコン事業の統合で最終合意される見込みという記事を2017年10月31日に読みました。富士通のPCブランド「FMV」や国内の工場、雇用は維持されるみたいですが、株式の51%をLen...
DTM・DAW・作曲

今の時代でもSM58をセレクトする理由 – SHUREの超定番ダイナミックマイク

定番のSHURE(シュア)のダイナミックマイク「SM58」は自宅でのボーカル録音用のマイクとしてオススメなマイクとして紹介され続けています。近年ではオーディオインターフェイスを介さずに手軽にボーカル録音をすることのできるUSBマイクも人気が...
写真・動画・画像

Corel Video Studio X10の各エディションの違い – 購入前に要チェック

Video Studioの比較2017年08月よりソースネクストがCorel社製ソフトの販売を開始していますが、やはり人気が高いのは動画編集ソフト『Video Studio シリーズ』です。エントリーエディションにあたる「VideoStud...
DTM・DAW・作曲

Master Match – T-RackS 5に収録する注目のマッチEQ

Master Matchの特徴バージョン5から何年経ったか忘れましたが、久々に10月に登場して話題を集めているマスタリングソフト「iZotope Ozone 8」に、わたしもアップグレードしました。ただ、ここでは「iZotope Ozone...
PC&モバイル関連

ドスパラが第8世代インテルCoreプロセッサー「Coffee Lake」搭載パソコンの販売開始

ドスパラのCoffee Lake 搭載パソコンドスパラはDTMユーザーにも、馴染みのあるBTOパソコンショップですが、最新の第8世代 インテルCoreプロセッサー「Coffee Lake」搭載パソコンの販売を2017年10月13日より開始し...
DTM・DAW・作曲

String Studio VS-2 – AASの弦楽器モデリング・シンセサイザー

String Studio VS-2の特徴だいぶ前に購入したものの、ほとんど使っていなかったのが、AAS(Applied Acoustics Systems)の「String Studio VS-2」です。使わなっかった理由はAASのバンド...
DTM・DAW・作曲

保護中: マスタリング時に中高域がうるさい場合の処理

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: