DTM・DAW・作曲 BIAS AMP 2 – Positive Gridの定番アンプシミュレーター ギター音源の進化は素晴らしいものがありますが、アンプシミュレーターも大きく進化してクオリティーが高くなっています。進化したギター音源とアンプシミュレーターで、打ち込みでのリアルなギターサウンドを得ることができます。長い間のアンプシミュレータ... DTM・DAW・作曲
DTM・DAW・作曲 Absolute 4 – Groove Agent 5が搭載されたバンドルパッケージ Absolute 4の特徴2019年01月にSteinberg(スタインバーグ)のソフトシンセのバンドルパッケージ『Absolute VST Instrument Collection』が『Absolute 4』へアップデートしました。6,... DTM・DAW・作曲
DTM・DAW・作曲 Impact XTの特徴と使い方 – 第04回 Studio One ガイド PreSonus(プリソーナス)のDAWソフト「Studio One」標準搭載のドラム用サンプラー「Impact」はサンプルをドラッグ&ドロップでインポートできるのが特徴のビートメイキング・ツールです。2018年05月に登場した「Studi... DTM・DAW・作曲
DTM・DAW・作曲 DTM・DAW読み放題本 5選 ミックス&マスタリング編 – Kindle Unlimited 2018年01月04日に確認したところ月額980円で読み放題の「Kindle Unlimited」で読むことができるリットーミュージックのDTM・DAW関連書籍が大量に増えていました。この記事を書いている何日か前に「リットーミュージックの音... DTM・DAW・作曲
DTM・DAW・作曲 smart:EQ 2 – 自動イコライジング機能を搭載するSonibleのプラグイン smart:EQの特徴ミックスやマスタリングで苦戦している人は、オーストリアのメーカー Sonible社から2018年に10月にリリースされた「smart:EQ 2」が気になっている人も多いと思います。この「smart:EQ 2」はAIによ... DTM・DAW・作曲
DTM・DAW・作曲 Prominy「V-METAL」は今でもトップクラスのギター音源 V-METALの特徴Prominyのギター音源「V-METAL」が登場したのは2011年ですが、リアルなギターサウンドを再現することができるので、今でも人気があり定番のソフト音源となっています。収録されているのはEMG ハムバッカー・ピック... DTM・DAW・作曲
DTM・DAW・作曲 クリエイターのためのミックス&マスタリング最新テクニック ミックス&マスタリング最新テクニック書籍が登場サンレコ(サウンド&レコーディング・マガジン)の役立つノウハウ記事が一冊にまとめられたリットーミュージックの書籍が「エンジニア直伝! シリーズ」です。「エンジニア直伝! シリーズ」には「エフェク... DTM・DAW・作曲
DTM・DAW・作曲 Tom Lord-Alge(トム・ロード・アルジ)の100種以上のT-RackS 5用プリセット T-RackS 5 単体モジュールで使えるTom Lord-Alge 100 Preset大好評のIK Multimedia「T-RackS 5 シグニチャー・プリセット」ですが、2018年07月に新たに日本でもお馴染みの世界のミックスエン... DTM・DAW・作曲
DTM・DAW・作曲 Music Maker 2019 Premium Editionがプロ用オーディオエンジンの搭載して登場 Music Maker 2019 Premium Editionが登場全世界で100万本以上売上のあるMAGIXの音楽制作ソフトの最新・最上位版「Music Maker 2019 Premium Edition」がリリースされました。日本国... DTM・DAW・作曲
DTM・DAW・作曲 VOCALOID 5はボーカル音源として大きく進化した VOCALOID 52018年07月12日にバージョン4から4年ぶりとなる歌声合成技術ソフトの最新バージョンの「VOCALOID 5」がヤマハからリリースされました。ここ数年のヤマハの動きなどを見ていると「ボカロ・ブームは終わった」と感じて... DTM・DAW・作曲