DTM・DAW・作曲

Studio One 4.6でAmpire XTに進化 – 第06回 Studio One ガイド

2019年12月に「Studio One 4.6」へアップデートされましたが、そのなかの目玉は一新されたギター・アンプシミュレーター「Ampire」です。全面的に再設計された第三世代「Ampire XT」のPedalboardはスタンドアロ...
DTM・DAW・作曲

SampleTank 4は買いなのか? – IK Multimediaのマルチ音源

IK Multimediaの総合マルチ音源「SampleTank 4」が2018年12月に登場しました。「SampleTank 3」が登場したのが2014年07月にですので、バージョン2から3へのバージョンアップに比べると、早いバージョンア...
写真・動画・画像

心に響くフォトムービー 4 – ココフォト4は映像クリエイターの154種類のデザインが魅力

販売本数ソースネクスト第1位を獲得した実績のあるフォトムービー作成ソフトの最新版「心に響くフォトムービー 4(ココフォト 4)」が2018年06月にリリースされました。ラインナップは前バージョンと同様に「通常版「心に響くフォトムービー4」と...
DTM・DAW・作曲

SoundSpot「KickBox」 – 現代のキックの音を短時間で作ることのできるプラグイン

Soundspotの「KickBox」は現代のキックドラムのミキシング・プロセスを簡素化するプラグイン・エフェクトです。セール中にかなり安い金額で購入しましたが、低価格とは言ってバカにはできないキックのミックスのツボが押さえられています。K...
DTM・DAW・作曲

Clearmountain’s Domain – ボブ・クリアマウンテンのサウンドを再現できるプラグイン

2019年10月にApogee Electronicsよりリリースされた「Clearmountain’s Domain(クリアマウンテンズ・ドメイン)」は、ボブ・クリアマウンテン(Bob Clearmountain)のサウンドをDAW上で再...
DTM・DAW・作曲

SSL 4000 Collection – 大ヒットしたWAVESの定番プラグイン・バンドル

伝説的なアナログ・ミキシング・コンソール「SSL 4000 シリーズ」を細部までモデリングした4つのプラグインがパッケージされている『SSL 4000 Collection』はSolid State Logicのライセンスを受けて開発された...
DTM・DAW・作曲

あとがき2012年 結びにかえて 〜音楽制作必勝講座 結びにかえて〜

2010年12月にこのサイトでは音楽制作に関する新たなコンテンツの追加をしないことを決め、大きな更新を終了してから1年以上の時間が経ちます。そのような状況にもかかわらず毎日たくさんの方がこのサイトに来てくれるということもあり、WEBサイト『...
DTM・DAW・作曲

Music Maker 2020 Premium Editionの新機能と付属ソフト – MAGIXの音楽制作ソフト

MAGIXの公式サイトでは、すでにリリースされていましたが、音楽制作ソフトの最新・最上位版「Music Maker 2020 Premium Edition」が2019年09月20日よりソースネクストで販売を開始しました。Music Mak...
DTM・DAW・作曲

MODO DRUMの特徴と定番になる可能性 – IK Multimediaのドラム音源

IK Multimediaが2019年08月にリリースした「MODO DRUM」は、フィジカル・モデリングを採用したソフトウェア・ドラム音源です。ベース音源「MODO BASS」は大ヒットして、今では定番のベース音源になりましたが、「MOD...
DTM・DAW・作曲

激安DAW「ACID Pro 9」と「ACID Pro NEXT」の選び方

ソースネクストは2019年08月21日にMAGIXのDAW作曲ソフト「ACID Pro 9」と新ラインナップ「ACID Pro NEXT」「ACID Pro NEXT Suite」の販売を開始しました。9年ぶりのバージョンアップで話題となっ...