DTM・DAW・作曲 Clearmountain’s Domain – ボブ・クリアマウンテンのサウンドを再現できるプラグイン 2019年10月にApogee Electronicsよりリリースされた「Clearmountain’s Domain(クリアマウンテンズ・ドメイン)」は、ボブ・クリアマウンテン(Bob Clearmountain)のサウンドをDAW上で再... DTM・DAW・作曲
DTM・DAW・作曲 SSL 4000 Collection – 大ヒットしたWAVESの定番プラグイン・バンドル 伝説的なアナログ・ミキシング・コンソール「SSL 4000 シリーズ」を細部までモデリングした4つのプラグインがパッケージされている『SSL 4000 Collection』はSolid State Logicのライセンスを受けて開発された... DTM・DAW・作曲
DTM・DAW・作曲 Music Maker 2020 Premium Editionの新機能と付属ソフト – MAGIXの音楽制作ソフト MAGIXの公式サイトでは、すでにリリースされていましたが、音楽制作ソフトの最新・最上位版「Music Maker 2020 Premium Edition」が2019年09月20日よりソースネクストで販売を開始しました。Music Mak... DTM・DAW・作曲
DTM・DAW・作曲 MODO DRUMの特徴と定番になる可能性 – IK Multimediaのドラム音源 IK Multimediaが2019年08月にリリースした「MODO DRUM」は、フィジカル・モデリングを採用したソフトウェア・ドラム音源です。ベース音源「MODO BASS」は大ヒットして、今では定番のベース音源になりましたが、「MOD... DTM・DAW・作曲
DTM・DAW・作曲 激安DAW「ACID Pro 9」と「ACID Pro NEXT」の選び方 ソースネクストは2019年08月21日にMAGIXのDAW作曲ソフト「ACID Pro 9」と新ラインナップ「ACID Pro NEXT」「ACID Pro NEXT Suite」の販売を開始しました。9年ぶりのバージョンアップで話題となっ... DTM・DAW・作曲
DTM・DAW・作曲 BASSROOMの特徴と使い方 – 低音域に特化した 5バンドEQ ミックスやマスタリングで低域のバランスを取ることは初心者だけでなくプロのエンジニアでも難しく、多くの時間を割きます。今回紹介するMastering The Mix「BASSROOM」は簡単に短時間で低音域を調整することのできるファイナルミッ... DTM・DAW・作曲
DTM・DAW・作曲 UJAMのドラム音源「VIRTUAL DRUMMER 2」の新機能 2019年07月にUJAMから演奏スタイルと演奏パターンを選択してドラム・トラックを作り上げてゆく「Virtual Drummer 2」がリリースされました。一度「Virtual Drummer シリーズ」はVirtual Drummer ... DTM・DAW・作曲
DTM・DAW・作曲 HALion シリーズ用ライブラリ「Super Car」が無償プレゼント中 Steinberg(スタインバーグ)のマルチ音源 HALion シリーズ用のライブラリ「Super Car」がSteinberg Newsletter読者に無償プレゼント中です。迫力溢れるスーパーカーサウンドを満載したライブラリ「Super... DTM・DAW・作曲
DTM・DAW・作曲 今さら感の「ACID Pro」と「ACID Music Studio」が売れている ACID ProとACID Music Studioが再び人気ループを並べて音楽を完成させるSONYの「ACID(アシッド)」というソフトは、すでに過去の音楽制作ソフトイメージがありますが、ソースネクストが販売元となって以来、話題に上がるこ... DTM・DAW・作曲
写真・動画・画像 VEGAS Movie Studio 16の新機能とラインナップの比較 エントリーユーザー向けのMAGIX 動画編集ソフト「Movie Studio 16 シリーズ」が、2019年05月23日にソースネクストよりリリースされました。最上位版の「Movie Studio 16 Suite」には、新たに$615相当... 写真・動画・画像